パワスポ☆単騎突入記

寺社仏閣、パワースポットに行ったら更新します。地元山形・東北メイン。基本ソロ活動です。

善寶寺 其の② 貝喰みの池、ほか

 

こちらの記事の続きです☆

snk45megurin.hateblo.jp

 
前回参拝時は遅い時間だったので、今回はランチ後すぐにお邪魔しました。
じっくりみてきましたので写真多め、長いです。
 
まずは境内入り口。背後には古めかしくていい雰囲気のお土産屋さんがありました。
地元名物の玉こんにゃくがお鍋に入って店先で販売されており、ランチ後に来たのを軽く後悔しました。また参拝に来る理由ができてよかったです( ´艸`)

f:id:snk45megurin:20160529202603j:plain

 

 

 

そしてお堂!扉が開いていました!

どうやらいつもは開かれていて、15時くらいに閉まるようです。

f:id:snk45megurin:20160529203813j:plain

 

このようにたくさんの背の高い木が植えられていて、相変わらず風がとても気持ちいいです。

f:id:snk45megurin:20160529204246j:plain

 

今回はこちらの総門の彫刻をじっくり見てきました。まずは写真をご覧ください。

f:id:snk45megurin:20160529204546j:plain

 

f:id:snk45megurin:20160529205321j:plain

f:id:snk45megurin:20160529205335j:plain

f:id:snk45megurin:20160529205348j:plain

f:id:snk45megurin:20160529205406j:plain

f:id:snk45megurin:20160529205458j:plain

f:id:snk45megurin:20160529205533j:plain

f:id:snk45megurin:20160529205755j:plain

f:id:snk45megurin:20160529210907j:plain

f:id:snk45megurin:20160529205812j:plain

 

 

f:id:snk45megurin:20160529205850j:plain

おわかり頂けましたか?2体だけ見つけられなかったのですが、十二支なんですね~!今まで何度か参拝に来ましたが、こんなにじっくり見たことがなかったので十二支が彫られていることに初めて気がつきました。

この日も参拝者がひっきりなしに訪れていましたが、ここを見る人は私以外にはいなかったので、あまり知られていないと思います・・・

 

 山門も相変わらず美しいです。

f:id:snk45megurin:20160529213320j:plain

 

石段を登って本堂に。今回は改修工事が奥の院のほうまで入っていて、奥に行く道は塞がれていました。残念・・・

f:id:snk45megurin:20160529214107j:plain

 

中のほうもじっくり眺めてしまいました。このギラギラ感。

前回はきっちり法衣を着ておられるお坊さんが多い印象でしたが、今回は作務衣の方をよく見かけました。暑いからでしょうか?

f:id:snk45megurin:20160528170158j:image

ちょうどご祈祷がはじまるところに居合わせたのでしばし見学。

ついこの間神道のご祈祷を体験しましたが、お寺のご祈祷はまた趣があっていいですね。

太鼓ではなく鐘をついて開式、そしてお経のユニゾンがはじまり・・・

神道だと献餞の儀がありますが、仏教だとなんていうんでしょう?なにやら右から左へ、何かを受け渡し、お辞儀し、というのを繰り返されていました。じっくりは見てこれなかったので、これは今度ご祈祷に行ってみるしかないですね!

 

今回はちゃんと御朱印を頂戴しました!

f:id:snk45megurin:20160528171148j:image
 
目が飛び出すダルマのお守り寝付け。
初めて見かけてとてもおもしろいと思ったので購入しました。縁起の良いダルマなのだそうです。
f:id:snk45megurin:20160602193117j:image
目が飛び出すとこんな感じ(画質が良すぎて指先の乾燥が目立ちますが見なかったことにしてください。泣)
f:id:snk45megurin:20160602193643j:image
 
黄色い屋根の建物は、旧鉄道博物館です。
昔は駅だったとか・・・廃墟マニアの方にはウケがいいのでは?と思います。笑
f:id:snk45megurin:20160528170249j:image
 
奥の院へ行けなかったのであまり長居できず、
次は人面魚がいるという貝喰みの池へ。信徒会館の奥から進みます(複数ルートあり)
f:id:snk45megurin:20160528170226j:image
なにやら細い道になっていきます
f:id:snk45megurin:20160528170307j:image
 ここも風が気持ちいい!

f:id:snk45megurin:20160529223504j:plain

 

入口が見えてきました

f:id:snk45megurin:20160529223645j:plain

 奥まっているところなのにバリアフリー化がすごいです。ご年配の方が多いのでしょうか?

f:id:snk45megurin:20160529230115j:plain

f:id:snk45megurin:20160529230144j:plain

 

そんなに歩かずに久佳門が見えてきました

f:id:snk45megurin:20160529230157j:plain

 

石段も門も比較的新しいです。左に見えるのが旧参道でしょうか。

f:id:snk45megurin:20160529230217j:plain

 

池の手前に魚籃観音堂。

魚籃観音 - Wikipedia

f:id:snk45megurin:20160529230235j:plain

 

ここを抜けると貝喰みの池が現れます。コイやナマズ、カメがたくさんいて、人馴れしているのかものすごく寄ってきます。

f:id:snk45megurin:20160528170327j:image
 餌やりポイントというか、コイが集まる場所が3か所くらいあり
最初のポイントで大好きなカメを見つけテンションが上がる私。できるだけ池に近づいてしばし眺めます
f:id:snk45megurin:20160528170410j:image
 するとこちらに気がついたカメが水面から顔を出して見てきます。
視線を感じてそのカメのほうを見ると、「アッ、みつかっちゃった!」という感じでピャッと隠れてしまうのがとても可愛かったです。
このカメはわざわざ水面から上がってきてくれました。

f:id:snk45megurin:20160529233104j:plain

 
 
奥には2龍神が鎮まるという龍神堂がみえます。
 
f:id:snk45megurin:20160528170456j:image
 さらに進んでいくとカメの休憩所?苦手な人は悲鳴をあげてしまいそうな光景が。
f:id:snk45megurin:20160528170530j:image
 
龍神堂に着きました。この時点でなにやら違和感が・・・
f:id:snk45megurin:20160528170547j:image
 じゃーん!神仏習合時代からの歴史を感じるこの鳥居!
龍王尊、というのはその時代からのお名前なんですね~!いや、なんとなくそんな気はしていたのですが、こういう形で残っているお堂は現代ではあんまりないと思っていたので
ここでも最高にテンションが上がりました。こちらはお寺に組み込まれたパターンですが、鳥居は撤去されなかったのでしょうか?ずいぶん古い鳥居ですが明治以前からあったのかな?詳細不明はですが…きっとド田舎だから許されるのでしょうねぇ…
f:id:snk45megurin:20160528170605j:image
 
ここにも餌やりポイントが。お賽銭箱の横にコイの餌が売ってあり、餌を撒いているご夫婦がいらっしゃいましたので大盛況でした。
f:id:snk45megurin:20160528170623j:image
 
続いて裏手にあります奥の院。こちらは小さく古いお堂です。
湿気の多い苔生した境内。案外参拝客が多いのでさみしい感じはしませんが、静かで穏やかないい雰囲気の場所でした。

f:id:snk45megurin:20160529235719j:plain

 

立春にはお水取り式という行事があるそうで、ここのお水はとても綺麗です。

昔いた某万博キャラクターに似ている、水の出るなにか。笑

f:id:snk45megurin:20160528170644j:image
 
 帰りがけにふと水面を見たら、いました人面魚。正面からは撮れなかったですが、とても顔が濃い。
f:id:snk45megurin:20160528170727j:image
餌やりポイントじゃないところにいたのでびっくりしてしまいました。
 
 
 
 境内に戻って五重塔をぱしゃり。五重塔は本当に絵になります。
f:id:snk45megurin:20160528170748j:image
 
もうひとつ気になっていた、貝喰みの池とは反対側の鳥居のある方へも行ってみることにしました。
 
この奥の方にあるようです(この写真は10秒タイマーを使いました)

f:id:snk45megurin:20160531220642j:plain

 

近くに行くまでどこに道があるかわかりません。この時点でドキドキし始める私。

f:id:snk45megurin:20160528170816j:image
 
ありました、道。あぜ道です。水たまりにはカエルやオタマジャクシがたくさんいて、私が通るとバシャ!と音を立てて逃げていくのでそれに驚きます。笑
f:id:snk45megurin:20160528170827j:image
 
やたら古い鳥居がみえてきました。この時点でものすごい緊張感。
とても天気がよくて明るいのですが重厚な雰囲気。でも頑張って進みます。
f:id:snk45megurin:20160528170949j:image
 
こちらが最初の鳥居。先の道がまったく見えず、30分くらい歩かなきゃいけなかったらどうしよう…とか、獣に出会ったらどうしよう…だとか考えてしまい、さらに緊張感が高まります。
f:id:snk45megurin:20160528171004j:image
 
二つ目の鳥居。ものすごい雰囲気のいい鳥居ですね!こちらも明治時代以前からあるのでしょうか?
このスポットは私のお気に入りに追加されました。
f:id:snk45megurin:20160528171023j:image
 
ちょっと歩くと比較的すぐに到着してホッとました。瀧澤不動尊というお名前のようです
f:id:snk45megurin:20160528171036j:image
 
瀧澤不動尊の背後には小さい滝が。
↓こちらはインスタグラムで加工してアップした写真です。なんて絵になるんだ…
 
 f:id:snk45megurin:20160602194147j:image
こちらの方は貝喰みの池と正反対にひとけがなくピリッとした雰囲気で正直怖い場所だとも思いましたが、おそらく畏怖でしょう。手を合わせた後は怖さが半減していました。
拒絶されているのではなさそうでよかった…
 
 
善寶寺とその周辺を、ときどき立ち止まり写真を撮ったりしながらゆっくりまわったので、全部で2時間くらい居ました。が、まだまだ眺め足りないスポットです。